
材料…2人分
ご飯 300g(米一合)
・すし酢 大さじ2
・鮭フレーク 大さじ2
卵 1個
うずらの卵 5個
大葉 5枚
スモークサーモン 1/2枚
キュウリ 1 /3本
黒ゴマ 10粒
アルミカップ 大2枚小3枚
牛乳パック 高さ5㎝2枚
飾り (ミニトマト、スモークサーモン、ブロッコリー、フリルレタス)
1人分の栄養価
エネルギー 445kcal 食塩相当量 2.4g

調理のポイント
牛乳パックはきれいに洗い、型抜きするときにはさっとぬらすと抜きやすいです。
ぎゅうぎゅうに詰めたり、茶巾に絞ったりすると酢飯が硬くなるので注意しましょう。
作り方
①ご飯にすし酢と鮭フレークを混ぜ合わせ3等分に分ける。
②卵はうす焼きにしてせん切りにする。
③大葉はせん切りにする。
④うずらの卵はゆでて殻をむき、黒ゴマで目をつける。
キュウリは1.5㎝幅の輪切り(5個)にし、種の部分を削りくぼみをつけ、うずらの卵をのせる(五人囃子)。
⑤アルミカップ大を広げ牛乳パックをひし形になるようにのせる。
①の酢飯1/3量を詰めスプーンの背で押し酢飯を押さえながらパックを抜く。
同様にもう1個作り、それぞれに大葉(男雛)と卵焼き(女雛)をのせる。
⑥残っている酢飯を3等分にする。
長さ15㎝のラップを3枚用意し、ラップの中心にスモークサーモン、大葉、卵焼きをのせその上に酢飯をのせ茶巾に絞りアルミカップ小に入れる(三人官女)。
⑦大きめの皿に彩りよく盛り付ける。
栄養バランス
1食の中に黄(炭水化物)、赤(たんぱく質)、緑(ビタミン、ミネラル)の食材が入っていると食事バランスがよくなります。