目 次
夏休み後半~秋にかけても、親子で楽しめるイベントがいっぱい。
八王子市・あきる野市で開催されるイベントを紹介します。
8月24・25日|高尾599ミュージアム
「体験楽習フェア」
遊びと学びを同時に満喫
「体験楽習フェア八王子2019in高尾山」が8月24日、25日の午前10時〜午後4時、高尾山口駅徒歩4分の高尾599ミュージアムで行われます。
遊びと学びを同時に満喫できるさまざまな体験プログラムを用意(屋外・屋内)。
ほとんどが参加費無料です。
【8月24日】
・甲冑体験&滝山城跡PR
・竹和紙で絵手紙作り(300円)
・型染め体験(500円〜1500円)
・レンガでアーチ橋づくり など
【8月25日】
・甲冑体験&八王子城跡PR
・キッズエンジニア体験
・素焼きのてんぐ・色付け体験(500円〜1500円)
・バスケットボールシュート体験(午前11時〜正午、午後1時〜2時) など
【両日】
・出張高尾ビジターセンター
・積み木・パズルに挑戦
・手織り体験コーナー
・ニュースポーツ体験
・団体PR など
高尾599ミュージアム
住所/東京都八王子市高尾町2435-3
問合せ/八王子観光コンベンション協会
電話/042-649-2827
8月24・25日|工学院大学八王子キャンパス
「わくわくサイエンス祭」
「第26回工学院大学わくわくサイエンス祭科学教室」が8 月24日、25日の午前10時〜午後4 時、八王子市中野町の工学院大学八王子キャンパス、同学附属中学校・高等学校キャンパスで行われます。参加無料。

実験や体験・工作を通して“科学の面白さ”を体験できる2日間。
87の演示テーマを用意し、学生・生徒が先生役として、参加する子ども達に科学の面白さを伝えます。
ほとんどが当日自由に参加できます(一部のテーマは事前申し込みが必要)。
対象は未就学児〜一般。、小学校低学年以下の子どもは保護者同伴で。
詳細は同学ホームページで確認を。
来場は公共交通機関のバスを利用してください。
工学院大学八王子キャンパス
住所/東京都八王子市中野町2665-1
問合せ/工学院大学「科学教室」事務局
電話/042-628-4835
9月29日|高尾ビジターセンター
「高尾山の新七不思議めぐり」
東京都高尾ビジターセンター主催の自然教室「高尾山の新七不思議めぐり」が9月29日に行われます(企画運営=高尾パークボランティア会)。※要事前申込
ケーブルカー上の高尾山駅前に午前10時集合、高尾山頂で午後3時頃解散予定。
高尾山中の7カ所を巡って新たな発見をしたり、歴史や自然を学びます。
中学生以上対象、定員40人(多数の時は抽選)。
参加費1人300円。弁当、飲み物、雨具、敷物、手袋、筆記用具、ごみ袋を持参。
ハイキングに適した服装と靴で参加してください。
【申込】※9月13日消印有効
往復はがきに
・自然教室のタイトル「高尾山の新七不思議めぐり」
・申込者の住所、氏名(振り仮名)
・電話番号(緊急時連絡のため必ず記入)
・参加者全員の氏名(振り仮名)、年齢
返信面に宛名を書いて下記まで。
〒193-0844
八王子市高尾町2176
東京都高尾ビジターセンター
(電話/042-664-7872)
9月29日|小峰公園
「赤トンボを探そう」
里山の生きもの調査隊「赤トンボを探そう」が9月29日午前10時〜午後0時半、小峰公園で行われます。※要事前申込

赤トンボの生息数調査、ガイドウォークなど。
対象は5歳以上の子供と保護者。参加費1人50円。定員20人(抽選)。
【申込】※9月17日消印有効
往復はがきに
・イベント名「赤トンボを探そう」
・参加者全員の氏名(振り仮名)、年齢、性別、
・郵便番号・住所
・前日に連絡のつく電話番号
・ショッパーを見た旨
返信面に宛名を書いて下記まで
〒190-0152
東京都あきる野市留原284-1
小峰ビジターセンター