食べたがりな編集部が取材中に見つけた全国の「乙なモノ」を紹介します。
第5回・新潟県
「亀田のあられ・おせんべい」でおなじみの亀田製菓の地域限定商品を見つけました。
水稲もち米100%が原材料の「サラダホープ」は細長い形の一口サイズのあられ。

あっさりとした味とサクサクした口当たりが後を引き、食べ始めると止まらない。
誕生したのは1961年で半世紀以上のロングセラー商品です。
一番人気のプレーンの他に海老しおやチーズなど味はいろいろ。
そんなサラダホープは、ほぼ新潟県内だけの販売。
東京で購入できるのは表参道・新潟館ネスパスだけです。
同館は年間100万人も訪れる新潟県のアンテナショップ。
一度食べたら病みつき!
「鮭ごころ」は欠かせずチェックして

他に酒のつまみやお茶請けにぴったりなのが「鮭ごころ」。
清流・荒川で捕れたオス鮭の身を寒風にさらし山桜のチップで燻(いぶ)した一品。
香ばしい匂いと凝縮された鮭のうま味が病みつきに。
生まれも育ちも新潟の同館スタッフ・渡辺寛子さんは
「子どもの頃からご飯が大好き。最近ハマっているのが8年の歳月をかけて研究・開発したお米『新之助』。大粒で甘みとコク、味の厚みが豊潤でおかずがなくても1杯食べちゃいます」
〈mini情報〉新潟県出身の有名人
小林幸子(歌手)
横澤夏子(芸人)
永井大(俳優)