目 次
冬にぴったりなショウガ。
ピリッと辛いだけじゃない。スッキリとしたショウガの“おいしさ”を感じられます。
〈川越〉玉力製菓 ―飴職人の「しょうが糖」
“飴職人”の技術が詰まった手づくり“飴”、ショウガの香りいっぱいに「しょうが糖」
玉力製菓は、菓子屋横丁で100年余り続く“手づくり飴屋”。
歴史を感じる趣ある店構えで、銅鍋などの道具は、初代から大切に使い続けられているもの。
「父から受け継いだ昔から変わらぬ伝統製法を守っていきたい」と4代目・店主で飴職人の久保田淳さん。
あめの形は玉物、組物、棒つき、引物、型物とさまざま。
この時期は、煮詰めた水あめと砂糖にすりおろしたショウガを合わせた「しょうが糖」220円はいち押し。

口に入れた瞬間に甘みとショウガの香りを感じます。
キキョウやキンカン、南天、ハッカなどを煮出した薬草エキスたっぷりの「のどあめ」220円はスッキリとした味わいです。
ほか日本伝統の組みあめの技術を感じる美しい花模様も好評。
2月は「梅の花」、3月は桃、4月は桜の花模様が登場します。
玉力製菓
住所/埼玉県川越市元町2の7の7
電話/049-222-1386
〈川越〉東洋堂 ―しょうが風味 いもせんべい
サツマイモの伝統菓子「しょうが風味 いもせんべい」
東洋堂は、創業117年を迎える「いもせんべい」の老舗。
サツマイモ(紅あずま)の形を生かした伝統菓子で、スライスしたサツマイモの表面に上白糖を塗った昔ながらのシンプルな味付けで長年多くの人に愛されています。
中でも、この時期は、すりおろしたショウガを加えた「しょうが風味 いもせんべい」540円はお勧め。

パリッと割れる素朴な食感でショウガと優しい芋の風味を楽しめます。
「七色のいもせんべい」は、しょうが風味のほかに抹茶、シソ、レモン、ムラサキイモ、ユズ、黒糖があります。
生のサツマイモをみじん切りにして甘藷(かんしょ)でん粉を加えて、焼き上げた「いもせん」324円は、サクッとした軽い食感で小さな子どもや年配者からも好評です。
東洋堂
住所/埼玉県川越市松江町2の6の9
電話/049-222-1852
〈坂戸〉VANITOY BAGEL若葉店 ―ホットジンジャー&スイーツ
冬はホットジンジャ―と“ショウガ”スイーツを味わって!
VANITOY BAGEL若葉店は、北海道産小麦を使用した手ごねベーグルが自慢。
約30種類のベーグルが並びます。
カフェスペースもあり、ベーグルはもちろんスイーツも人気です。
冬期限定「しょうがとオレンジ パウンドケーキ」プレート550円はお勧め(ドリンクセットもあり)。

持ち帰りは1カット180円。
パウンドケーキには、甘く煮詰めて細かく刻んだショウガとオレンジピールが入っていて、周りはサクッと中はしっとり、爽やかな香りが広がります。
「本格ジンジャー」400円は、体が温まるホットと炭酸で割ったアイスがあります。
蔵づくり本店でも味わえます。